TOEICのリスニングが苦手だと言う人がいますが、実際はそういう人こそ短時間でスコアアップするチャンスがあります。なぜなら、TOEIC対策として英語学習をすると、リスニングパートの方が先に結果として現れてくるからです。ではなぜそんなことが起こるのか、解説します。
【初心者向け】TOEIC リスニングパートを攻略する方法
目次です。
本記事の目次
- リスニングセクションの半分はリーディング要素
- Part1は写真の理解
- Part2はTOEIC唯一の選択肢が3つのパート
- Part3はリズミカルに解き進める
- Part4はわからない問題に固執しない
- まとめ
リスニングセクションの半分はリーディング要素
リスニングパートを構成するPart1~4のうち、Part3とPart4は問題冊子に英語で書かれた問題文と解答の選択肢を読む必要があります。リスニングパートと言いながらも、この読む(リーディング)作業に引っかかってしまい上手く解答を導き出せない人が大半です。そして、一つの問題に固執するあまり次のリスニング問題を集中して聞くことができなくなり、連鎖的に間違いを続けてしまうのがTOEICのリスニングパートです。これには攻略する方法がありますので、Part3の項目でお伝えします。
Part1は写真の理解
Part1は問題冊子に載せられてある写真正しく説明した選択肢を4つから選ぶ問題です。
問題文が読まれる前にきちんと写真を眺めて特徴を把握しておきましょう。難しい問題もたまにありますが、全体的には優しめだと思います。特に進行形がつかわれている場合は注意しましょう。
Part2はTOEIC唯一の選択肢が3つのパート
Part2は2人か3人での会話からの問題になります。
設問の始めの疑問詞が何かを聞き逃さないように気を付けましょう。What, Who, Where, When, Why, How などです。ここがとても重要です。聞き逃すと解答できなくなりますので、始めの単語に集中しましょう。
Part3はリズミカルに解き進める
Part3からはリスニングパートでありながら、リーディングの要素が含まれる問題になります。
これを攻略するにはリズミカルに解くこと、これに尽きます。複数人の会話から内容についての設問に解答しますが、会話が繰り広げられる前に3つの設問を先読みします。そして、会話が流れている間に設問に解答してしまいます。さらに、会話が終わり設問が読まれている間に次の問題の設問を先読みします。この解答の流れをPart3の間、繰り返しリズミカルに行い解き進めます。
Part4はわからない問題に固執しない
Part4も引き続きリーディングの要素が含まれる問題になります。
Part3との違いは複数人での会話ではなく、一人の人がずっとしゃべっているというところ。Part3は会話が繰り広げられているので、設問文にHeやSheで書かれているとどちらが答えを言っているのかの予想しやすいですが、Part4は一人の人がずっとしゃべっているのでどこで答えを言っているのかがわかりずらいです。そして、わからない問題に固執してしまいます。ここで理解しておいて欲しいことが一つの設問に固執してリズムを崩してしまうと、次の3問を失ってしまうということです。わからなかった問題はすぐにあきらめて、次の問題の先読みに進のがおすすめです。
まとめ
リスニングセクションは、半分がリーディングの要素が含まれています。
このリーディングの要素を交えてリズミカルにこなしていくと、リスニングセクションのスコアアップが見込めると思いますので、わからない問題に固執せず、問題の先読みをしていきましょう。